テッシュの空箱を単に捨てるのはもったいないなと思い、空箱を使ってハムスター用のすべり台をDIYで作ってみました!
この記事では、上の写真のすべり台の作り方を説明しています。
用意するもの
作るには以下のものを用意してください。定規とペンはなくても作れます。
- ティッシュの空箱1つ
- はさみ
- ガムテープ or テープ or のり
- 定規
- ペン
すべり台の作り方手順
ティッシュ箱の真ん中辺りに定規とペンを使って線を引きます。

引いた線に沿って、底以外の面をはさみで切ります。

さらに下の写真の状態になるように、切り込みを入れます。

下の写真のように、左端を右の箱の中に差し込みます。
連結箇所が外れないようにガムテープで固定します。

ひっくり返し、すべり台の横の部分を作っていきます。
内側:外側が4:5くらいの長さになる箇所で折り目を付けます。

外側の端を内部に入れ込みます。

このように折り目を付けることで、すべり台の横の部分が安定します。

完成です!

遊ばせてみた
テープは底にしか付けないので、ハムスターが誤って食べたりする心配もないので安心です。
中に入って遊ぶのも好きなようです。広いケージなら小屋代わりとして使うこともできるかもしれません!