ハムスターのケージの掃除方法!効率的に掃除するコツも解説

※当サイトはプロモーションが含まれています

ハムスターの掃除って何をどのくらいの頻度でしたら良いの?」と疑問に思われている人に向けて、掃除方法についてまとめています。

また、ハムスターのケージ全体の掃除をするのは、それなりに大変で面倒ですよね?
忙しいとつい先延ばしになっちゃうことも…!
当記事では、ハムスターのケージをなるべく効率的に短時間で掃除するためのコツ掃除のモチベーションを上げるアイデアも併せて紹介しています。

掃除内容とその頻度

毎日やること

毎日する掃除内容は以下の通りです。エサやりの際に併せて実施しましょう。

  • 排泄物で汚れたトイレ砂を捨てる
  • 汚れたり濡れている床材を捨てる
  • 巣箱の中の傷んだ食べ物を捨てる

定期的にやること

定期的にケージ全体の掃除を行います。具体的には以下の事を実施します。

  • ケージや各用品の水洗い(水拭き)
  • 床材全体の交換

「床材全体の交換」ですが、全ての床材を捨てずに一部は残して掃除後のケージに入れてください。
ハムスターが掃除後の環境でも安心するように、ハムスター自身の匂いが付いた床材を含めておきましょう。

ケージ全体の掃除は週1~月1回の頻度で行います。
掃除は小まめにやりすぎるとハムスターのストレスに繋がってしまうのでご注意ください。
ハムスターの種類や性格、トイレの場所を覚えているか否かなどによってケージの汚れるスピードが異なるため、各ハムスターによって適切な掃除頻度は変わってきます。

ケージ全体の掃除の時短術・効率的に掃除するコツ

以降では、ケージ全体の掃除をなるべく効率的に短い時間で済ませるためのコツを挙げていきます。

掃除はハムスターが活動的な時間帯に行う

ハムスターが寝ているのを無理矢理起こして掃除するのって、ハムスターにストレスを与える上、時間も掛かってしまいます。
ハムスターは夜行性なので、活動時間となる夕方〜夜の間に掃除することを日課とするのをオススメします。

ハムスターをケージ外へ退避させる

普段掃除中にハムスターを退避させる場所はどうしていますか?

私は大きめの砂浴び場を設置し、ハムスターが砂浴び場へ居る時にケージと分離して退避場所としています。
ハムスターを無理矢理ケージから追い出して掃除する必要がないので時短にもなりますし、ハムスターにとってのストレスも少ないかと思います。

ケージ「ルーミィ」に「ジョイントバスハウス」を連結させた様子
ケージ「ルーミィ」に砂浴び場「ジョイントバスハウス」を連結させた様子
ケージ「グラスハーモニー」に砂浴び場「ジョイントバスハウス」を入れた様子
ケージ「グラスハーモニー」に砂浴び場「ジョイントバスハウス」を入れた様子

私は上の写真のように「ジョイントバスハウス」という製品を愛用しています。
砂浴び場や別荘としての用途の他にも、病院へ連れて行く際のキャリーケージとして使うことも可能です。

商品を購入の翌日に届けてほしい」・「配送料を無料にしたい」という場合、Amazonプライムへの入会でお得に叶います。この機会に無料体験してみるのは如何でしょうか?

回し車は掃除の始めに付け置き放置する

回し車の細かな隙間に入った汚れって落とすのが大変ですよね!
掃除開始後1番に回し車に水(お湯)と洗剤を貯めて放置しましょう。
その他の掃除が終わった頃に流せば綺麗になっています。

回し車の根元から分解すると水平になって水が貯められます。

回し車は簡単に根元から分解できます
回し車は簡単に根元から分解できます
水を貯めて放置している様子
水を貯めて放置している様子

もしその他の付け置きが必要な部品がある場合は、回し車を桶代わりにして、一緒に付け置きしておきましょう。

ゴミ袋をケージの上蓋などに固定する

ゴミ袋をケージの上蓋に被せるなどして固定させるとゴミ捨てがスムーズになります。
床材やトイレ砂を直接こぼしにくく捨てられるようになるので効率的です。

ケージの上蓋にゴミ袋を固定した様子
ケージの上蓋にゴミ袋を固定した様子

ほぐさなくて良い床材を使用する

私は昔、以下の写真のようなウッドチップの床材を使用していたのですが、圧縮されてるので、ほぐして使用する手間がありました。
また、細かな塵が舞ってしまうので、ケージの掃除が終わった後に部屋の床の掃除をしなければなりませんでした。

ウッドチップの床材

ほぐさなくて良く、塵も舞いにくいタイプの床材を使用すると結構な時短に繋がります。
オススメはパルプタイプの床材です。
最初からほぐれており、そのままドバっと入れるだけで良いので時短になります。

パルプタイプの床材

床材集めにお手製スコップを活用する

ケージ内の汚れた床材を楽にすばやくかき集めるために、空の牛乳パックで作ったスコップ(ちりとり)を活用するのも良いです。
紙製で湾曲するのでケージの角の床材も取りやすいです。

牛乳パック製のスコップで床材をかき集める様子

スコップ(ちりとり)の作り方については以下の記事に詳細をまとめています。

トイレのしつこい汚れはクエン酸を活用する

トイレなどにこびり付いて取れない白い汚れ(尿石)って、綺麗にするのに時間が掛かっちゃいますよね?
この尿石を落とすためにはクエン酸を活用しましょう!
水を張ってクエン酸の粉を小さじ1杯程度かけて3分間程度放置すると、汚れがかなり落ちやすくなります。

詳しくは以下の記事をご参照ください。

ハムスターがトイレで排泄するように促す

ハムスターが毎回トイレで排泄してくれるようになればケージ内が汚れにくくなり、大掃除をするそもそもの頻度を減らすことができます。

ハムスターがいつもオシッコをする場所を観察し、そこにトイレを設置しましょう。
なかなかトイレを使ってくれない場合は、ハムスターのオシッコが付いた床材をトイレ砂に混ぜて匂いを付けることで誘導できます。

ただし、必ずしもハムスターがちゃんとトイレを覚えてくれるとは限りません。
ハムスターの種族によってもトイレの場所の覚えやすさに違いがあります。
ゴールデンハムスターは比較的覚えてくれやすく、ジャンガリアンやロボロフスキーなどのその他のハムスターは覚えてくれない傾向があります。
しつけを強要せず、覚えてくれたらラッキーくらいの心持ちでいましょう!

楽しく掃除するには「ながら聴き」

掃除ってやっぱり面倒で、正直モチベーションはそこまで上がりませんよね…?
私は楽しみながらケージの掃除をするために、「オーディブル(Audible)」という本の朗読サービスを利用して同時並行で読書をしています。

オーディブル(Audible)」はAmazonが提供する月額1500円で本の朗読が聴き放題となるサービスです。
12万点以上の対象作品があり、話題の新本の朗読も聴くことができます。

ながら聴きで掃除時間を有効活用し、より有意義な時間にするのは如何でしょうか?
1ヶ月間の無料期間内に退会すれば料金は発生しないので、良かったらこの機に試しに利用してみてください。

おわりに

ケージの掃除を効率化することでハムスター飼育生活をもっと快適にしていただけたら幸いです。
掃除時間の短縮はハムスターにとってもストレスが減るため、良いことずくめだと感じます。
何か良さそうというアイデアがあったようであれば、ぜひ取り入れてみてください!

タイトルとURLをコピーしました